¡Hola!
もうすぐN回目の誕生日を迎えるChica.(@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「スペイン語で誕生日ソング」
この時期になると毎年、スペイン留学時代を思い出す…
留学先の外国人クラスでは、誕生日の子がいると授業中にスペイン語で「ハッピーバースデー」を歌うのが習慣でした。
ある日、いつものようにみんなで誕生日ソングを歌おうとすると、先生が

¡Chicos, cantad en vuestras lenguas!
(皆、自分の言語で歌ってみて!)

イエエエエエエイ!!!
当時のクラスメートの国では、言語は違えど全部あの「ハッピーバースデー」のリズムと音程で歌を歌う文化があったのですが、
イタリア人 →イタリア語
アメリカ人 →英語
中国人 →中国語
韓国人 →韓国語
ときて、よっしゃ、私の番、「粋なジャパニーズソング歌ったるで!」と意気込んだのも束の間。

日本の「ハッピーバースデー」だけ歌詞外国語!!!
しかも完全日本語発音の英語だからクラス大爆笑!!!
あれはかなりのカルチャーショックだった!
何回思い出してもとっても温かくていい思い出です(笑)
そんなこんなで、前置きが長くなってしまったけど、
今日のテーマは「スペイン語の誕生日ソング!」
なんと、同じスペイン語圏でも、スペインと中南米、国によって歌詞が違うのです!
それぞれの歌詞と意味を解説しちゃいます!
早速レッツゴー!
そもそも「誕生日おめでとう」ってなんて言う?
どの国の歌詞にも必ずと言っていいほど登場する「誕生日おめでとう」のフレーズ!
スペイン語圏では
Feliz cumpleaños.
(フェリスクンプレアニョス)
と言います。
「Feliz」は「幸せな」という意味の形容詞。
「cumpleaños」は「誕生日」という意味の名詞です。
「cumpleaños」は「cumplir(~を果たす/満~歳になる)」という動詞と「años(歳)」という名詞からできています。
各国のハッピーバースデー
スペイン
誕生日が大好きなスペイン人たち。
必ず家族や友人を招いてパーティーを開きます。
そんな彼らはどんな誕生日ソングを歌うのでしょう…?
Cumpleaños feliz,
cumpleaños feliz,
te deseamos todos,
(/Te deseamos○○,)
cumpleaños feliz.
誕生日おめでとう
誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
(/大好きだよ○○)
誕生日おめでとう

英語の歌詞をそのままスペイン語に訳した感じだね!
マドリード州では共通でこの歌詞でした。
スペインでは、誕生日を迎える人は自分でパーティーを開催し、家族や大勢の友達を招くことが多いです。
しかも何十人も呼ばれて巨大パーティーになることも!
「今度私の誕生日だからパーティー来てね~!」と言っておけば、期待に反して一人で誕生日を迎える心配もないし、とてもいい文化だと思います。
エクアドル

スペイン語で「Equador」は赤道を指します。
名前の通り赤道直下に位置し、ガラパゴス諸島などの豊かな自然をもつこの国では、ちょっと変わった歌詞でお祝いします。
Feliz cumpleaños a ti,
te deseamos a ti,
feliz cumpleaños,○○ ,
feliz cumpleaños a ti.
Te estás poniendo viejita,
canosa y arrugadita,
te estás poniendo viejita,
y solo te falta el bastón
君に誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
誕生日おめでとう○○
君に誕生日おめでとう
歳をとっているね
白髪にしわ
歳をとっているね
あと残すは杖だけだね!
白髪…??杖…?!?!?!
後半でなぜだか涙が出そうになってしまいました。
愛があるからこそ言える、「歳をとるのも悪くない」という強烈なメッセージですね!
直球ストレートな言葉で祝福してくれるエクアドル、好きです。

エクアドルでは特に相手が女の人の場合、
「Te estás poniendo viejita」の部分を繰り返し歌うことが多いんだって
メキシコ

灼熱の太陽、サボテンにマラカス!!
日本の5倍ほどの面積の国土には、1億2千万人もの人々が暮らしています。
スペイン語圏の中で一番人口が多いこの国の誕生日ソングは、ある意味一番主要な歌とも言えるでしょう。
Feliz cumpleaños a ti,
feliz cumpleaños a ti,
feliz cumpleaños, querido○○,
feliz cumpleaños a ti.
君に誕生日おめでとう
君に誕生日おめでとう
誕生日おめでとう、大好きな○○
君に誕生日おめでとう

スペインバージョンと単語の順番が違うけど、意味は一緒!
メキシコでは誕生日に主役がケーキに顔を突っ込むのが定番だそう。
そういえば日本の高校時代、可愛い女の子たちのグループがお互いの誕生日に教室でパイ投げしていました。
人類みな共通で、おめでたい日には顔面に甘いものをぶちまけたくなるのものなんですね!
個人的には綺麗に切り分けて食べたい気持ちもあるけど、これはこれで楽しそう!
コロンビア
日本ではコーヒーやエメラルドなどの輸出国として有名なコロンビア。
カリブ海にも面していて、バカンスに訪れてみたい人も多いのでは?
そんなコロンビアでは、味のある歌詞で誕生日ソングを歌います。
Cumpleaños feliz,
te deseamos a ti,
cumpleaños, ○○,
cumpleaños feliz.
Que los cumpla feliz,
que los vuelva a cumplir,
que los siga cumpliendo,
hasta el año 3000.
誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
誕生日おめでとう○○
誕生日おめでとう
幸せに歳をとりますように
また歳をとりますように
歳をとり続けますように
3000年まで

後半の響きでなんとなく日本の「君が代」を連想しちゃいました。
どの国でも誕生日パーティーは家族、友達または恋人と一緒に豪華なご飯を食べたりすると思うのですが、
パーティーに誘われたときは以下の記事を参考に、粋な返事をしてみて。
喜ばれること間違いなし!
キューバ

カリブ海に浮かぶ島国、キューバ。
1959年のキューバ革命で知られる社会主義指導者カストロや、街中を走るレトロな車が有名です。
そんなキューバの誕生日ソングは意外とあっさり!
Cumpleaños feliz,
te deseamos a ti,
muchas felicidades,
cumpleaños feliz.
誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
本当におめでとう
誕生日おめでとう
「Muchas felicidades」といえば、留学先の学校を卒業した時や、結婚した時などいろんなタイミングで耳にしました。
どのスペイン語圏でも共通して使える万能なフレーズです。

「Muchas felicidades」は誕生日以外のお祝いの時にもよく使われるよ。
ペルー

ペルーでは、国土が「砂漠地帯」「アンデス山脈」「アマゾン川流域」の3つのエリアに分かれているのが特徴です。
インカ帝国の大遺跡、マチュピチュは人生で一度は訪れてみたい場所。
トウモロコシでできた伝統的な清涼飲料、チチャを飲むのも忘れずに!
Cumpleaños feliz,
te deseamos a ti,
feliz cumpleaños, ○○,
te deseamos a ti.
Queremos que partan la tarta,
queremos que partan la tarta,
queremos que partan la tarta,
para poder celebrar.
誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
誕生日おめでとう○○
皆君が大好きだよ
ケーキを切り分けて
ケーキを切り分けて
ケーキを切り分けて
お祝いできるように
ケーキ、ケーキ、ケーキ…!!
美味しいもんね!
こんな連呼されたらついつい大量に切り分けちゃう。
因みに私はケーキの切り分けが絶望的に下手です(特にタルト系)
チリ

チリの地理は南北に長い!!!
国土の最南端から最北端まで、その距離約4,630キロ!!!
日本と違い南半球に位置するため、南に行けばいくほど氷河が見られるほど寒く、北に行けばいくほど砂漠気候になります。
ちなみにあのモアイ像で有名なイースター島があるのもチリです。
Cumpleaños feliz,
te deseamos a ti,
Cumpleaños, ○○,
que los cumplas feliz.
誕生日おめでとう
皆君が大好きだよ
誕生日おめでとう
幸せに歳をとりますように
他の国と比べると非常に安定感を感じます。
最後の歌詞の「los」は「años」を意味し、
「cumplas」はcumplirの接続法現在の活用です。
アルゼンチン・ウルグアイ
南アメリカ大陸でブラジルの次に面積が大きい国、アルゼンチン。
世界的に文学が有名で、日本でもフリオ・コルタサルやホルヘ・ルイス・ボルヘスの熱狂的ファンが多いですよね。
一方、ウルグアイは南アメリカ大陸で二番目に面積が小さい国。
そんな正反対の二つの国では、こんな素敵な誕生日ソングを歌います。
Que los cumplas feliz,
que los cumplas feliz,
que los cumplas,○○ ,
que los cumplas feliz.
幸せに歳をとりますように
幸せに歳をとりますように
歳をとりますように、○○
幸せに歳をとりますように
私は歳をとるにつれて、誕生日が来るたびに「あ~~また年取ってもうた~~」と思ってしまう人なのですが、こんな素敵な曲を歌われたら嬉しい。
ポジティブな気持ちで誕生日を迎えられそうです。
まとめ
いかがでしょうか。
個人的にはアルゼンチン・ウルグアイの歌詞が一番好きなので、今度誰かに歌ってもらいたいな♪
国によって、さらには地域によっても歌詞に違いがあるようなので、ぜひスペイン語圏に滞在するときは現地の歌詞を確認してみてくださいね!
それでは、Chao!
今回の記事の参照元:Inspirulina.com
Español para todos
コメント