¡Hola!
スペイン人夫と平和に暮らすチカ(@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「スペインで人気のバレンタインチョコとプレゼント」
もうすぐバレンタイン♪
恋人に何かプレゼントしたいけど、いつもとは違う感じにしたい!
スペイン人が喜ぶバレンタインってどんな感じ?
今日はそんな疑問に答えるべく、スペインで人気のチョコレートやプレゼントを紹介していきます♪
早速レッツゴー!!!
スペインのバレンタインはどんな感じ?

スペインではバレンタインデーのことを
el día de San Valentín
と呼び、別名
el día de los enamorados(恋人の日)
とも言います。
別名からも想像されるように、スペインではバレンタインと言えば恋人同士がロマンチックに過ごす日!
日本のように、友達同士でお菓子を贈り合ったり、会社にチョコを差し入れるなんてことはありません。
好きな人同士で好きなように過ごす、とても自由な雰囲気があります。

日本で毎年チョコを作っていた身としては、スペインの方が人付き合いを気にしなくていいから気楽だよ
スペインでは男性から女性へプレゼントする
日本ではバレンタインデーと言えば、「女性が男性にチョコレートを贈る日」!
プレゼントを貰った男性は、3月14日のホワイトデーにお返しをするのが一般的ですよね。
一方、スペインのバレンタインデーでは、男性が女性にプレゼントをします。
(または男女お互いに贈り合うことも!)
スペインでは「ホワイトデー」という概念もないため、日本のように半強制的にお返しを期待されることもありません。
ただ、そんな自由な雰囲気のスペインでも、「好まれるプレゼント」と「好まれないプレゼント」があるので要注意!

スペインならではの傾向があるよ!
スペインで避けた方がいいプレゼント

まずはスペインであまり好まれないプレゼントからチェック!
スペインに限らず、日本でも好みが分かれるかもしれません…。
好きかどうかわからない食べ物
まず第一に食べ物!
スペインでは、健康上・思想上の理由から食べ物に気を使う人がとっても多い!
特に砂糖を大量に使ったお菓子や、動物性の原材料を含むものは、せっかくプレゼントしても食べてもらえないことも。
チョコレートなら、文化発祥の地と言われるほどスペインでは国民的な食べ物ですが、それ以外は避けた方がベター!

日本からのお土産も、チョコが一番喜ばれやすいよ
宗教的な要素があるグッズ
これはどんな国でもそうですが、宗教的な要素があるグッズは避けた方が無難!
スペインと言えばキリスト教由来の文化が根強く、キリスト像やマリアの絵を家に飾る人も。
町を歩けば、オシャレな雑貨屋さんでも宗教的なイラストやメッセージが入ったグッズが簡単に手に入るくらい一般的。
それでも相手が特に欲しがっていない場合、宗教的な要素があるプレゼントは、好みが大きく分かれるので避けた方がいいです。

くしゃみをした後に言う「Jesús」も、キリスト教徒以外が使うと違和感に思う人が多いよ
家電
スペインのギフトサイトを見ていると、バレンタインに家電を贈るのは「ロマンチックじゃない」と思う人が多いようです。
(確かに日本でも意見が分かれるかも)
タブレットやイヤホンなら喜ぶ人も多いですが、特に大型の家電は避けた方が無難。
バレンタインのプレゼントを選ぶ際は「キュンとするかどうか」を基準にすることをおすすめします。

なんせ「恋人の日」だからね♪
スペインで定番のプレゼント
さーて!
NGプレゼントを確認したら、さっそく現地で人気のプレゼントをチェック!
スペインでも、もちろん日本からでも入手できるものをピックアップしていきます♪
赤いバラ

バラが嫌いなスペイン人はいない!!!(断言)
現地では誕生日、クリスマスはもちろん、何気ない日にプレゼントする人がとっても多いです。
駅前で待ち合わせしている人がバラの花束を持っていたりするのを見ると、何とも言えない幸せな気持ちになります。
大きなプレゼントのサブとして生の花束を添えたり、バラの花を模した雑貨を贈るのが人気。
ソープフラワー
世界中で大人気のバラ型石鹸。
時間がたっても枯れないし、実用性も高いので喜ばれやすいです。
(なんといっても生花と違って国境を越えて持ち運べる!!)
24Kゴールドローズ
よく見る!!スペイン界隈でよく見る!!
本物の花びらに24金を施してある、世界で一つだけのバラです。
スペインの主要メディア、El mundoにも「バレンタイン向けギフト」として取り上げられるほどの人気ぶり。

バラは友達同士で贈ることもあるくらいポピュラーだよ
ボンボンチョコ

スペイン語で「Bonbón」は、一口大のチョコレートのこと。
チョコレート文化発祥の地とも言われるスペインでは、毎日おやつに食べる人も多い。
日本ではバレンタインの大定番ですが、スペインでは「サブのプレゼント」として本命プレゼントを渡す前に二人で一緒に食べたりするようです。

「Bonbón」はスペイン語で恋人の呼び名でもあるんだよ
資生堂パーラー ル・ショコラ
日本らしいプレゼントをしたい人は資生堂パーラーがおすすめ。
スペインでも化粧品メーカー「Shiseido」としてかなり知名度が高いので、お土産としても喜ばれます。
ゴディバ (GODIVA)
余程のチョコ嫌いでない限り、どの国でも絶対に喜ばれます。
バレンタインなので、ハート型にしておけばスペインで失敗することはありません。
「どれだけ愛情を伝えられるか」、これが一番大事!!
ファッションアイテム

スペインではファッションアイテムもプレゼントの定番。
日本ではあまり見かけないようなド派手なメッセージTシャツも、この時期は普通に沢山出回るので面白い。
バレンタインメッセージTシャツ
スペインで特別な日によく見かけるのが「メッセージTシャツ」!!
ことわざや美しい言葉だけでなく、恋人への愛のメッセージのプリントもあります。
Tシャツならお手軽だし、バレンタインが過ぎてもお揃いの部屋着に出来ますね。
ペアG-SHOCK
日本のブランド、CASIOから出ているG-SHOCKは「壊れにくく長持ちする」ことから、スペインのデパート最大手「El Corte Inglés」でも売られています。
YouTubeにはスペイン語のレビュー動画が溢れ、何十万回も再生されているものもあるほどファンが多いです。
写真関連

スペイン人のお宅にお邪魔すると、ほぼ100%誰かの写真が飾ってあります。
大抵きちんとした額縁に入れて壁にかけるか、フォトフレームに入れて「大切な物コーナー」に置かれます。
フォトフレーム
二人の写真を入れて渡せば、即「大切な物コーナー」に飾ってもらえます。
私があげた時は、面白い位「秒で」棚の中央に飾られました。
(それはそれで本当に気に入ってもらえたか心配になったけど…笑)
中には自分の写真だけを入れて贈る人もいるようですが、さすがにそれは現地でも好みが分かれるみたいです。
手作りアルバム
日本ではよく学生が作るイメージですが、スペインでは大人も子供もじゃんじゃん作ります。
手作りの方が、愛情が伝わりやすいということなのでしょう。
日本のバレンタインでは手作りのお菓子を贈り合いますが、スペインでは手作りのアルバムの方がよく見かけます。
スペイン人の夫曰く「アルバムは一生残るからね!」だそうです。なるほど!
お揃いの雑貨
カップルと言えば「お揃いの雑貨」!!!
手の込んだものでなくても、気軽に気持ちを高め合えるのでおすすめです。
ペア マグカップ
日本でも定番のお揃いグッズ。
毎朝コーヒーやColaCao(ココア)を飲む習慣があるスペインでは、使わない人はまずいないです。
スペインだと「Te quiero(大好き)」のようなわかりやすいメッセージ付きのものが多いですが、あえて日本風のペアマグカップを贈ってみてはいかが?
ペア ワイングラス
こちらもペアでどうぞ。
ワインが1ボトル100円程度から手に入るスペインでは、ワイングラスも必需品。
江戸切子のような日本風のデザインのグラスも人気です。
ペア旅行
スペインではバレンタインデーに二人で旅行するカップルが多いです。
朝から特別なカフェで朝ごはんを食べ、普段は行けないような場所まで旅行し、夜はロマンチックなホテルに泊まる!!
一日中たっぷり愛情サービスすることが、スペインでの「長続きの秘訣」なのです。
「Omio:ヨーロパ交通予約サイト」や「グルヤク:海外のレストランを予約できる日本語サイト」などを活用して、うまくサプライズ旅行を計画してみてくださいね♪

Omioなどの、スペイン旅行に欠かせない無料アプリをまとめた記事も見てみてね♪
手書きのメッセージ
きちんとした便箋を使わなくてもいいので、一言でも手書きのメッセージを添えると喜ばれます。
逆に、プレゼントが凝っていてもメッセージが無いとがっかりさせてしまうかも。
バレンタインに使えるメッセージのスペイン語例文はこちらにまとめているので、是非見てみてくださいね♪
スペインで人気のバレンタインチョコとプレゼントまとめ
スペインで人気のバレンタインチョコレートとプレゼントをまとめてみました。
全体的な傾向としては、
「大げさなくらいに愛情表現したほうが喜ばれる!!」
「迷ったらとにかくバラを添えて!!」
これに尽きます。
プレゼントする際は、是非手書きのメッセージも渡してみてくださいね♪
ではではまた会いましょう、Chao!
コメント