¡Hola!
美味しいスペイン料理が大好きなChica. (@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「料理のスペイン語」
美味しい本場のレシピをスペイン語で読めたら楽しいですよね。
今日は、そんなスペイン料理好きの人のために、レシピで頻出のスペイン語を教えちゃいます!
初めに語彙をたっぷり紹介した後、実際にスペイン語で書かれた簡単なレシピを一緒に読んでいきましょう♪
この記事を読み終わったころには、ネイティブのレシピでシェフ顔負けの本格的スペイン料理を作れるようになるはず。
早速レッツゴー!!
レシピのスペイン語

Receta
レシピ
Elabolación
作り方
Preparación
下準備
Consejo
アドバイス
レシピの本やブログを開いたら最初に出てくる語彙たち。
Consejo(アドバイス)のコーナーは見落としがちですが、美味しいスペイン料理を作るためにも是非読んでいきましょう♪
材料の単位のスペイン語

Ingredients
材料
Unidad
個
Diente
片(ほとんどの場合ニンニクに使われる)
Trozo
ひとかけら、一切れ
Oja
枚(ローリエなどに使われる)
Taza
カップ
Sobre
袋
Cucharada
大さじ
Cdaと省略されることも
media cucharada
大さじ半分
Cucharadita
小さじ
cdtaと省略されることも
una pizca
ひとつまみ(塩や砂糖など)
al gusto
お好みで
日本語と違って、「単語ごとに数量の単位が違う」ということはほとんどありませんが、ニンニクだけは「diente」を絶対に使います。(dienteはもともと「歯」という意味)
スペインにも「大さじ」「小さじ」が存在しますが、個人的に会ったことのあるネイティブたちは、皆適当なスプーンで測っていたのが印象的でした(笑)
切り方のスペイン語

Cortar
切る
Trocear
一口大に切る
Picar
みじん切りにする
Pelar
皮を剥く
Rallar
すりおろす
Batir
かき混ぜる、ミキサーにかける
和食では料理ごとに串切り、輪切り、乱切り…等、細かく切り方まで決まっている一方、スペイン料理はかなりアバウト。
知り合いに一度「串切りって何て言う?」と聞いてみたところ「スペイン料理にそんな細かい概念はない」との返事が(笑)
好きな形に、好きな大きさに切るのがネイティブ流です。
調理の動詞のスペイン語

Rellenar
詰める
Dividir
分ける
Dar la vuelta/ Mezclar
混ぜる
Enroller
巻く
Agregar/ Añadir/ Echar
加える
Colocar
置く
Tapar
蓋をする
Colar
漉す
「加える」の同義語が沢山あるのがポイント。
レシピで一番よく見かけるのは「Agregar」です。
調理方法のスペイン語

Asar
焼く
Saltear
炒める
Freir
揚げる
Cocer
煮る
Hervir
茹でる
Cocinar al vapor
蒸す
Cocinar al horno
オーブン焼きにする
Calentar
温める
Enfriar
冷ます
Crudo
生の(形容詞)
日本では珍しいけど、スペインでとってもポピュラーな調理法が「オーブン焼き」
適当に切って味付けしたら、チーズをのせてオーブンにイン。
スペインでは電子レンジ並に必ず家庭にある調理器具です。
キッチン設備のスペイン語

Cocina
キッチン
Nevera/ frigorífico
冷蔵庫
Congelador
冷凍庫
Microondas
電子レンジ
※男性名詞、常に複数形、oが二つ付く。
Lavabo
シンク
Estufa
コンロ
冷蔵庫は会話ではほとんどの人が「nevera」と呼びます。
「microondas」は、綴りも冠詞も間違えやすいので要注意。
調理道具のスペイン語

Olla
鍋
Sartén
フライパン(女性名詞)
Arrocera
炊飯器
Batidora
泡だて器 / ミキサー
Cuchillo
包丁
Bol
ボウル
escurridor
ザル
スペインではパエリヤやアロスカルドソなど、米料理が沢山ありますが、炊飯器を持つ家庭はほとんどありません。
調理前の米を鍋やフライパンに入れ、出汁と一緒に炊くのがスペイン流。
どうしても炊飯器の白米が食べたいときは、中国系ショップで20ユーロほどで手に入ります。
スペイン語でレシピを読んでみよう

さて、料理の重要語彙を確認したところで実際のレシピを読んでみましょう!
今回題材にするのはスペインの伝統的な家庭料理、「アロスカルドソ(お出汁たっぷりご飯)」
パエリヤより簡単なのに、魚介の旨みがたっぷりでとってもおいしい!!
以前日本語で書いたこちらのレシピを、今日は勉強用に簡単にスペイン語版にして用意しました!
あまりの美味しさとお手軽さに、「第二のパエリヤ」という名前まで付けてしまいました(笑)
さっそく読んでいきましょう♪
Receta de arroz caldoso
アロスカルドソのレシピ
Ingredientes para 4 personas
4人前の材料
- 300g de arroz
(米300グラム) - 6 unidades de langostinos
(エビ6尾)
: - Un unido de pimiento
(パプリカ1個) - 2 unidades de pimiento verde
(ピーマン2個) - Un pimiento
(パプリカ1個) - Una cucharadita de pimentón dulce
(パプリカパウダー小さじ1) - 3 hilos de azafrán
(サフラン3本)
※少し省略しています(完全版はレシピの記事をご覧ください♪)
Pimiento =パプリカ
Pimientas negras =黒コショウ
Pimentón =パプリカパウダー

Elabolación de arroz caldoso
アロスカルドソの作り方
Para el caldo, ponemos al fuego todos los ingredientes: 1L de agua, el caldo, la cebollita, el apio y las cáscaras de langostinos. Y después de 20 minutos cociendo lo colamos.
出汁をとるため、水1リットル、袋の出汁、ネギ、セロリ、海老の殻を火にかけ、20分間煮た後ザルで漉しておく。
Picamos todos los restos de ingredientes, y los freímos en una sartén.
残りの材料を全てみじん切りにし、フライパンで炒める。
A continuación, añadimos arroz y damos unas vueltas con la cuchara de madera.
続けて米を加え、木のスプーンで混ぜる。
Colocamos los langostinos encima del arroz, echamos las cuatro tazas de caldo y lo dejamos que esté todo el rato hirviendo durante 10 minutos.
米の上にエビを乗せ、出汁を4カップ加え、沸騰したまま10分間煮る。
Para terminar dejaremos reposar 5 minutos tapándola.
終わりに5分間蓋をし、寝かせておく。

まとめ
いかがでしょうか。
レシピを読むときに大活躍の、料理のスペイン語を紹介してみました!
後半に紹介したスペイン語のレシピは、実際に私がネイティブに聞いて書いたアロスカルドソのレシピをもとに、簡単な文章にアレンジしてあります♪
是非もとの記事のほうもチェックしてみてくださいね!
ではでは、Chao!
コメント