¡Hola!
スペインが大好きなチカ(@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「スペインで人気の日本のアニメベスト10」
スペインでも絶大な人気を誇っている日本のアニメ。
日本人が旅行や留学でスペインに行くと、現地で必ず話題を振られます。
そんな時に困らないように、スペインでどんなアニメが人気なのか事前にリサーチしておきましょう!
早速レッツゴー!!
アニメはスペインで大人気!

日本のアニメは「Anime」という名前でスペインでも大人気。
「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」などの子供向けアニメはもちろん、少年漫画系の大人向けアニメも昔からテレビで放送されています。
その人気は画面の中に留まらず、今では様々なグッズが販売され、毎年「Madrid Otaku」「Japan Weekend Madrid」等の団体がアニメファンに向けたイベントを開催しているほど。

日本のコミケみたいな感じでコスプレしてくる人もいるよ
こういった背景から、日本人が留学先の学校やIntercambio(言語交流会)に行くと、必ずと言っていいほどアニメの話題を振られます。
これはネイティブとスペイン語を話す貴重なチャンス!
せっかくなら事前に人気のアニメをリサーチして、話題を膨らませられるようにしておきたい!

基本的に皆日本人よりもアニメに詳しいから、ちゃんと知らないと相打ちしか打てなくなるよ(笑)
というわけで、今回はスペインのメディア「20 minutos」が発表する「スペインで人気のアニメトップ10」を紹介していきます!
10位 Pokemon(ポケモン)

スペインでは、ゲームもアニメもカードゲームも大人気!!
スマホアプリ「Pokemon Go」がリリースされた時は、スペイン中のpokestopに人が密集し、ポケモンを探していました。
スペインに行くときはアプリを入れておくだけでネイティブと一緒にポケ散歩できる機会ができるかも!
スペイン語版のアニメを見ていると面白いのが、ポケモンの名前が日本と少し違うこと。
例えばロケット弾の一員の猫型ポケモン「ニャース」は、スペインでは「Meowth」
これは欧米では猫は「ニャー」ではなく「ミャウ」と鳴くとされているから。

ちなみに主人公の「サトシ」は「Ash Ketchum(アシュ ケチュム)」だよ。なぜ?
9位 Fullmetal alchemist(鋼の錬金術師)

グーグルの口コミでは世界中の国々から1500以上のレビューが寄せられ、90%以上の人が最大評価の5星を押す伝説のアニメ。
日本では「ハガレン」の愛称で知られていますね!
このアニメの影響か、日本語に詳しくない人でも「Hagane(鋼)」「Renkin(錬金)」「Toukakoukan(等価交換)」という言葉を知っている人がとっても多い!
日本人の視点から見た産業革命時のヨーロッパの雰囲気も、現地の人にとって興味深いようです。

町の雰囲気が進撃の巨人に似ているよ
8位 Bleach(ブリーチ)
週刊少年ジャンプを代表する大ヒット作。
死神となった人間の主人公が、家族や仲間を守るため悪霊と戦うストーリー。
スペインでも人気の理由は、見ごたえのある展開だけでなく、大きな刀に袴のような衣装、日本人のリアルな家庭と生活様式など「日本らしさ」が詰まっているから。
2001年に発表された作品であるにもかかわらず、未だにスペインではBleachのコスプレイヤーをたくさん見かけます。
「Hueco Mundo」「Las Noches」などのスペイン語がキーワードとして度々登場するのも、スペイン語学習者にとって嬉しいところ。

悪霊の正体が人間だったりと、鬼滅の刃との共通点が多いよ
7位 One Piece(ワンピース)
「海賊王に、俺はなる!!!!!!!!」
このセリフで知られる、海賊ルフィと仲間たちの物語。
スペイン語では「¡¡¡Yo seré el rey de los piratas!!!」という訳で放送されています。
日本ではルフィの声優といえば、田中真弓さん。女性らしい耳に残る独特な声が印象的ですよね。
一方、スペイン語版ではJaime Rocaさんの何とも言えないおじさんちっくな声になっているのが衝撃的でした。
他の登場人物も殆ど同じような声なので、慣れるまでは誰が話しているか理解するだけでも大変です(笑)
是非スペインに行く前に、日本語版の素敵な音声で見てみてくださいね!

特にチョッパー編はOnePiece初心者でも一発で泣ける感動作だよ
6位 Los Caballeros del Zodiaco(聖闘士星矢)
1985年から少年ジャンプで連載された漫画。
日本ではクラシックアニメの部類に入る作品ですが、スペインでは今も若者に人気のアニメです。
言語交流会に行くと、どのアニメよりも話題に上がることが多くて困ったのもこの作品。
オープニングソングについて現地の大学生に質問されても、当時の私は全く分からず愛想笑いしかできませんでした(泣)
アニメ版、映画版、YouTube版等色々ありますが、とりあえず最初のアニメ版「聖闘士星矢」さえ見ておけば大丈夫!

ついでにテーマソング「ぺガサス幻想」も聞いておくと定期的に流される「聖闘士星矢ァ!」のサビにノれるよ
5位 Inuyasha(犬夜叉)

戦国時代を舞台にした、半妖の少年「犬夜叉」の冒険物語。
日本語版の主人公の声優は、あの「名探偵コナン」の工藤真一や怪盗キッドの声も務める、山口 勝平さん。
現代の神社の家庭に生まれた「かごめ」が、ある日実家の古井戸に落ちて、犬夜叉がいる戦国時代にタイムスリップしてしまいます。
日本の伝統的な田園風景、由緒ある神社、農民の生活を脅かすもののけの存在。
日本人も外国人も楽しめる作品です。
オープニングソングの「隠し井戸から戦国時代へ」は今でも様々なテレビ番組のBGMとして使われているので、聞いたことがある人も多いはず。

ツンデレの犬夜叉がすっごく可愛いんだよ
4位 Naruto Shippuden (ナルト疾風伝)
3位 Naruto(ナルト)
ナルトシリーズが揃ってトップ10にランクイン。
放映は80ヵ国以上、ライセンス商品は90ヵ国以上で販売されている、日本が誇る伝説のアニメです。
主人公の「うずまきナルト」は火の国・木ノ葉隠れの里の忍者。
忍者学校では落第ばかりでダメダメの少年だったけれど、唯一自分を評価してくれた恩師との出会いをきっかけに、秘めた力を発揮し始めます。
見どころは何といっても、シリーズを追うごとにナルトが成長し、少年期~父親になるまでを視聴者が見届けられるところ。
同じ作品でも見る人の年齢によって印象が変わるので、人生の節目ごとに見返したくなるアニメです。

キャラごとに語尾の口癖が決まっているのも可愛い
2位 Death Note(デスノート)
そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ―。
クラスに一人は黒いノートを学校に持ってきてデスノートごっこをしていた、なんて経験がある人も多いのでは?
「人気アニメといえば、冒険、仲間、青春!」という方程式を見事に覆したヒット作。
死神リュークと天才青年「夜神月(ヤガミライト)」は、殺人ノートを使って世界を征服しようとするものの、謎の名探偵L(エル)に正体を突き止められてしまう。
最後に勝つのは正義と悪、どちらなのか。そもそも正義とは何なのか?
漫画もアニメも映画も実写版も、全てコンプリートしたくなる作品です。

サスペンス系の映画が多いスペインでは、こういう雰囲気のアニメも大人気なんだよ
1位 Dragon Ball(ドラゴンボール)
スペイン人100人に聞いたら、おそらく全員が一番好きだと答えるアニメ、それがドラゴンボール!!
2020年にコロナでロックダウン中のスペインで、親子がドラゴンボールのコスプレをしてゴミ出しをしていたのが話題になりましたよね。
人気の理由は、1980年代から毎週放送されていたテレビアニメ!
スペイン語版のDVDやグッズが発売されるなど、「上陸」から30年以上たった今でも人気は衰えていません。
名セリフの「かめはめ波」は、「Kamehame-ha」として現地でも有名!
老若男女、全ての世代のスペイン人とアニメの話をするなら、まずはドラゴンボールを攻略しておきましょう!

スペインでは何気にベジータファンが多い印象。
スペインに行く前にアニメを観ておくべき
私はスペインに行ってから急いでアニメを見始めたのですが、これから行く予定の人は是非日本国内で見ておくことをおすすめします。
なぜなら、Amazonプライム、U-NEXT、Netflix等の中には、見る国によって作品ラインナップが違うことがあるから…!!

見たいアニメが日本では見れたのに現地では見れないことが多かった…
DVDを買ったりしてもいいですが、アニメにフォーカスするなら個人的にはU-NEXTが良いと思います。
(取り扱っているアニメ作品数が信じられないくらい多いから)
Netflixも好きですが、特に人気の作品は取り扱いが無いことも多いです(泣)
まとめ
スペインで人気のアニメトップ10を紹介してみました。
少しでも知っているだけで、ネイティブとの貴重な会話の機会が増えること間違いなし!
私は全く詳しくなかったので、逆にスペイン人に日本のアニメを教えてもらうことしかできませんでした(笑)
留学やワーホリ中に後悔しないように、しっかり予習してみてくださいね♪
このサイトでは、留学、スペイン語、スペイン文化、国際恋愛に関する情報を発信しています。
是非他の記事も読んでみてくださいね!
ではではまた会いましょう、Chao!
参照元:20 minutos、Amazonプライム、U-NEXT
※本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
コメント