¡Hola!
スペイン語研究が大好きなChica. (@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「おすすめのスペイン語辞書」
語学を勉強するにあたって、必ず必要となるのが辞書。
今日は外国語大学でスペイン語を専攻していた時から、C1レベルに到達した現在までに愛用してきた辞書たちを紹介します♪
早速レッツゴー!!
自分に合った辞書の選び方
「辞書」と一言で言っても、和西、西和、英語付、電子辞書、初心者向け、アカデミック向けと種類は様々。
辞書を購入する際には、「何のために・どうやって勉強するか」といった目的と手段に合わせて選ぶのがおすすめです。
目的に合わせ複数活用
もし最終的に高いレベルのスペイン語を目指すのであれば、性質の違う複数の辞書を持っておくと便利。
アカデミックやビジネス用であれば少なくとも、メイン辞書に加えサブ辞書を2つ以上あれば、大抵のネイティブ文章が翻訳可能です。
収録されていない語彙や例文を別の辞書で補えるだけでなく、様々な視点からスペイン語を勉強することができます。
実際に私はこれまで7種類以上のスペイン語辞書を使用してきましたが、毎日単語を引いていると、辞書ごとに意味や説明が全然違うのが分かって面白いです。
さて、辞書の選び方を紹介したところで、早速おすすめを紹介していきましょう!
白水社

現代スペイン語辞典
【語数】46500
和西辞典
【語数】35000
迷ったらとりあえずこれ!
スペイン語界隈で知らない人はいない、超定番の辞書。
スペイン語学科に入学して初めての授業で教授からおすすめされ、大半のクラスメイトが使用していました。
スペインのスペイン語だけでなく、中南米の表現や最新用語を多数収録し、付録に詳しい文法解説が付いているのが魅力的。
質のいい解説で初心者にも使いやすく、正確な日本語訳でアカデミックな学習にも使えます。
将来的に高いスペイン語レベルを目指す人や、大学でスペイン語を学ぶ人におすすめ。
白水社は、ヨーロッパ諸語を中心に語学書を多数出版しており、語学入門書としてメジャーな「ニューエクスプレス」や、海外文学シリーズの「エクス・リブリス」も手掛けています。
小学館

西和中辞典
【語数】80000
和西辞典
【語数】55,000
図鑑・辞書といえば小学館。
教育・アート・語学等、話題の書籍を幅広く展開する大手出版社による、信頼できる辞書です。
小学館のスペイン語辞書の強みは、圧倒的な見出し語数。
スペインのスペイン語はもちろん、全スペイン語圏の語彙と発音をカバーしています。
さらに、文学、芸術、IT、スポーツ、時事用語などの分野の新語追加で、充実の収録語数。
和西版では日本文化に関する項目があり、外国人に日本の文化を伝えるときにこのまま使うことができます。
スペイン語初心者から、学問、ビジネス、試験対策まで幅広く活用したい人におすすめ。
三省堂

デイリー 日西英 西日英辞典
【語数】15,000
三省堂から出版されている、マルチ言語辞書。
これ一冊で、和西辞書・西和辞書・和英辞書・西英辞書の働きがあります。
こちらは是非スペイン語初心者の方に、サブ辞書として持つことをおすすめしたい!
難しい発音記号は一切なしのカタカナ発音表記、コンパクトで持ち運びしやすいサイズ、全ての単語に英語訳、日常会話表現の付録つき!
厳選した最低限の語彙を、出かけ先でも手軽に引くことが出来ます。
スペイン語の知識が全くなくても、気軽に勉強ができます。
ページが日本語、スペイン語、英語で3列に区切られ単語が並んでいるので、暗記用の単語帳としても活用可能。
既にメインの辞書を持っている人、単語帳を探している人、旅行用に持ち運べる辞書が欲しい人におすすめです。
英語でスペイン語を学ぶ

Oxford Spanish Dictionary
【語数】93,000
世界的ベストセラー、オックスフォード辞書のスペイン語版。
これ一冊で、スペイン語と英語が同時に勉強できます。
既に和西・西和辞書を持っている人や、英語力をキープしたままスペイン語も身に付けたい人、留学中あまり日本語に触れたくない人におすすめ。
私はスペインでの留学中に、新しい切り口からスペイン語を勉強したくて、現地のEl Corte Inglésで購入しました。
現地にいるときは特に、「外国語で外国語を覚える」ということにフォーカスするだけで、語学力が一段と身に付きやすくなります。
この辞書のお蔭なのか、1年間のスペイン留学後にTOEICを受けたら点が上がり、最終的にスペイン語C1、TOEIC835点を取ることが出来ました。
ありがとう、オックスフォード!!
Oxford Spanish mini Dictionary
【語数】40,000
私のおすすめはポケットにも入るminiバージョン。
「豆辞書か?!」と思う程コンパクトなボディには、たっぷりの西英辞書と英西辞書が収録されています。
スマホや財布のように軽く、小さなバッグに入れて持ち歩くこともできます。
こんなに小さい割にはかなりの語数を収録しているので、日常生活で困ることはまずありません。
ミニマムな価格も魅力的。
まとめ
いかがでしょうか。
私が実際に使って良かったと思う辞書を挙げてみました。
ポイントは、様々な特徴を持つ辞書を複数使うこと!
こうすることで、語彙や例文の数を補強できるだけでなく、色んな角度からスペイン語を読めるようになります。
みなさんも、気になるものがあれば是非使ってみてくださいね♪
このサイトでは、スペイン語の勉強法や教材のレビューなどを紹介しています。
是非他の記事も読んでみてください♪
ではでは、Chao!
コメント