¡Hola!
スペイン語研究家のチカ(@Chica_espana0)です!

今日のテーマは「スペイン語学習におすすめのサイト」
外国語学部スペイン語学科に入学後、マドリードに1年留学、現在のレベルはC1。
毎日みっちりとネットを駆使してスペイン語を勉強してきた私が、実際に使ってみておすすめのサイトを紹介します!
もちろん、ネットなのですべて無料です♪

無料大好き
早速レッツゴー!!
スペイン語独学におすすめの日本語サイト
まずは日本語で書かれたサイトからご紹介!
実はスペイン語、世界で一番公用語としている国が多い割には、日本語で書かれた情報がかなり少ない…!
なのではじめは限られた日本語サイトを駆使して基礎を固め、少し慣れてきたらスペイン語で書かれたサイトも使うのが一番効率的です。
スペイン語文法系サイト
東京外国語大学言語モジュール

文法、発音、例文、練習問題…スペイン語の全てが詰まったサイト。
パソコンのスペイン語変換の仕方、アルファベットの読み方、動詞の活用など、スペイン語初心者向けの情報も沢山あります。
外国語大学の最高峰、東外大だからこその知識量とその正確さに圧倒されること間違いなし。
正直、このサイトを網羅すればA1~B1レベルまで余裕で到達可能!!!
独学でスペイン語を学ぶなら、避けては通れません。

こんなに無料で教えて大丈夫か心配になるほどの優良サイト!(笑)
NHKラジオ 毎日スペイン語

語学と言えばNHK!
ラジオ、テレビ番組、参考書等さまざまなスペイン語教材を展開するNHKの「NHKラジオ 毎日スペイン語」のページ。
最新話を常に無料で聞くことが出来ます。
ネイティブ音声と日本語の説明が交互に流れるので、別の作業をしながらの「ながら勉強」にぴったり!!!

スペイン語リスニング力がかなり上がるよ!
DELE試験対策系サイト
Instituto Cervantes

スペイン語の国際試験「DELE」を開催する団体「Instituto Cervantes」のサイト。
ここでは、各レベル試験のモデル問題が無料で公開されています。(「modelos de examen」と検索すると出てくる)
最終的にDELEのレベル取得を目標としている人は、是非見ておきたいサイト。

公式Youtubeでもスピーキング問題の様子が公開されているよ
SPANISIMO BLOG

オンラインスペイン語教室「SPANISHIMO」が運営するブログ。
文法、リスニング、単語、勉強法など、DELE受験に役に立つ情報が全て詰まっています。
動画を通してネイティブの音声も聞けるので、有料クラスを受ける前のお試しのような感覚で使うことも可能。
スペイン語系情報サイトには珍しく、ビジネスで使えるフレーズ集もたくさん用意しているので、スペイン語圏に駐在予定の人にもおすすめ!

青年海外協力隊へのインタビュー記事が特に好き
スラング系サイト
スペイン語で ¡Viva La Vida!

スペイン語学科卒業、スペインで交換留学の経験もある「Ayakita」がネイティブの自然な表現を紹介するサイト。
スペイン語レベルに関係なく、今日から使える実践的なフレーズが沢山載っています。
自身のツイッターでも、試験に役立つスペイン語表現をツイートしているので、是非フォローしてみるべし!

特にスラングの記事が人気だよ
チカのスペインラボ

何を隠そう、私が管理人をしているサイトです(笑)
友達同士や学校、恋愛などで使えるスラングを、状況別にまとめて発信しています。
個人的には褒め言葉スラングが一番凡庸性が高いと思うのですが、
残念ながら当サイトで一番人気の記事は「悪口スラング」です(笑)

スペイン語で悪口言いたくなる気持ちはめっちゃわかる
スペイン語独学におすすめのスペイン語サイト
初心者でも、いや、初心者だからこそ使ってほしいのがスペイン語で書かれたサイト。
ネイティブ文章に触れるタイミングが早ければ早い程、語学力は早く身に付きます。
(外国語学部出身の私が言うのだから是非信じてほしい…!)
文法・DELE試験対策系サイト
Spanish with Vicente

DELEの試験監督であり、スペイン語オンラインスクールの先生でもあるVicente先生がスペイン語のいろはを教えてくれるサイト。
DELEの全てのレベル向けの試験対策向け記事や、モデル問題も載っている最高のサイトです。
Toutubeチャンネルも面白いので見てみてくださいね!

Vicente先生は発音が聴き取りやすくてスキ
ONLINE SPANISH

DELEのモデル問題が沢山載っているサイト。
独学で対策がしにくいスピーキングやリスニング問題も網羅しているので、学校に通わずに勉強している人に特におすすめ。
初心者レベルからC2(ほとんどネイティブレベル)までワンストップで対策出来るので、スペイン語学習者はおそらく数年間はお世話になることでしょう。

ONLINE SPANISHさん、これからもよろしくお願いいたします
ブログ・ニュース系サイト
Melonjapan

日本に住むスペイン人「Pablo」が、スペイン語圏の人向けに日本の文化を紹介するブログ。
本文は全てスペイン語ですが、私たち日本人にとって身近なテーマばかりなので、初心者でも読みやすいです。
Melonjapanとのコラボ記事の中でPabloさんへインタビューもしているので是非見てみてくださいね!

Pabloさんはスペイン語教育のプロなので、とても正確なスペイン語文章を書いているよ
NHK World-Japan

またNHKです。語学と言えばNHKだから!!
こちらは、スペイン語話者向けのニュースサイト。
日本の出来事を短いスペイン語で報道しています。
おすすめはNHKが日本語で報道している内容と、このスペイン語サイトで報道している内容を見比べること!
スペイン語のフォーマルな表現を勉強できるだけでなく、日本の出来事が海外にどのように伝えられているのか知ることが出来ます。

単語帳には載っていない「時事単語」も沢山出てくるよ!
El PAÍS

スペインで最も大きな新聞社の一つ、El PAÍS。
文章のレベル的にはB2以上と言ったところでしょうか。
しかし、全部は読まなくてもいいので是非初心者にも見て頂きたい。
なぜなら言語を勉強するにあたって、現地の文化やタイムリーな出来事を知っているだけでもモチベーションアップに繋がるから!!
勉強の合間にチラ見する程度でいいので、一度は訪れておきたいサイトです。

スペイン社会を制する者はスペイン語を制する
辞書系サイト
Real Academia Española(RAE)

スペイン語学の最高峰、スペイン王立アカデミーの公式サイト。
スペイン語の単語の定義は、全てこのRAEに基づいています。
つまり、ネット上の辞書の中ではRAEがぶっちぎりのトップということ。
お出かけ先でささっと単語の意味を調べるときに向いています。

最早RAEさえあれば他の辞書系サイトが無くても生きていける
日西・西日辞書 白水社
RAEさえあれば正直どうにかなるのですが、授業中や勉強中に使うことを考え、1セットでいいので紙辞書も持っておいた方がいいです。
白水社の辞書は外国語大学入学と同時に教授からすすめられ、クラスメートのほぼ全員が使っていました。
NHKのテレビでスペイン語にも出演していた某名誉教授が「スペイン語なら白水社やで」言っていたので間違いないです。(投げ売りしてすみません教授…笑)
私はスペイン語勉強開始と同時に購入し、C1レベルになった今でも使い続けています。

西西辞書ならRAE、日西・西日辞書なら白水社!!!
その他サイト
Disney ¡Ajá!

おとぎ話の帝王、あのディズニーの公式ホームページ。
なんとここでは、「シンデレラ」「アリエル」「アラジン」「ラプンツェル」などの物語を、「文章のみ」または「文章+音声」で見ることが出来ます。
子供向けの基本的な語彙しか出てこないうえに、音声がとてもゆっくりなので、初心者でもストレスなくスペイン語に触れることが出来ます。
自分のペースでページをめくれるし、文章をそのまま読み上げてくれるし、音楽も流れるし、絵が可愛いし、わからない単語はコピペしてすぐ検索できるし、使わない手はありません!

ディズニー好きにはたまらない神サービス!今まで何度もお世話になりました
スペイン語独学おすすめサイトまとめ
スペイン語独学向けのおすすめサイトをまとめてみました。
一言にサイトと言っても、文法系やスラング系など様々なジャンルに特化したページがあります。
幅広い語学力を身に付けるために、用途に合わせてまんべんなく利用するのがおすすめ!
是非お気に入りのサイトを見つけてみてくださいね!
このサイトでは、スペイン語、スペイン文化、留学、国際結婚などの情報を発信しています♪
是非他の記事も読んでみてくださいね!
ではではまた会いましょう、Caho!
コメント